一般社団法人
日本マイスター検定協会
資格・検定を探す
LICENSE

衛生管理者
衛生管理者は労働安全衛生法という法律により定められた国家資格です。就労中の労働災害や、労働者の健康障がいを防止することです。 事業場の衛生管理や労働者の健康管理はもちろん、労働者への衛生教育や衛生委員会の運営も、衛生管理者の仕事になります。衛生管理者の仕事は大変な一方で、労働者の健康を守るという大きなやりがいがあります。様々な労働の問題が公然となっている企業の現場において、衛生管理者の働きにより劣悪な労働環境を改善できる可能性があります。

登録販売者
登録販売者は、市販薬と呼ばれる第2類・第3類医薬品の販売が中心業務です。来店されたお客様にヒアリングをして症状や使用目的から適切な薬を選びます。医薬品販売を行う店舗で幅広く活躍でき、薬局、薬店、ドラッグストアはもちろんのこと、コンビニエンスストア、スーパー、ホームセンターなどの求人も増えています。登録販売者は、厚生労働省や文部科学省などの官庁・大臣・都道府県などが認定する資格で、国家資格ではありません。 そして、学歴や実務経験がなくても誰でも受験できる人気資格になっています。

メンタルケア心理士
メンタルケア心理士(R)は、カウンセリングの基本的な技法のほか、解剖生理学や薬理学、精神医科学など、多角的な視点からメンタルケアについて学べる資格です。医療・福祉・教育・産業・公共サービスなど、幅広い分野で活躍することをができます。就職先には医療福祉関係、学校関係、企業(営業、販売、総務、労務、人事)の他、カウンセリングルームの開設やインターネットを通じてのメール、電話カウンセリングを行っている人もいます。指定の養成講座の受講などが必要ですが、受講するための特別な要件はなく初学者でも受講できます。認知度が比較的高いことから求人先から即戦力とみなされる可能性も高く、就職にも有利に働き、独立開業を目指す場合にも役立ちます。